ShingoShingo

FXトレーダーのShingoです^^

 

あなたはアフィリエイトという副業があるのをご存知でしょうか。

 

アフィリエイトはパソコン1台とネット環境があればどこでも出来ることから副業としても人気があります。

 

月に数百万円以上アフィリエイトで稼ぐ人もいますが、決してアフィリエイトは「誰でも簡単に」稼げるわけではありません。

 

正しい方法で実践しなければアフィリエイトで収益を上げ続けるのは難しいです。

 

アフィリエイトのやり方から初心者がアフィリエイトで陥ってしまう罠についてまで記事をまとめましたので是非最後までご覧いただければと思います^^

 

 

そもそもアフィリエイトってなに?

 

アフィリエイトとは、自分だけのブログやホームページを作成し、そこに広告や販売したい商品を紹介することで紹介料を得る方法を言います。

 

誰でも始めることができるので、副業としても人気がありますし、専業として稼いでいる人もいます。

 

アフィリエイトは1996年頃に米国で発祥したといわれており、日本でも1999年からアフィリエイトプログラムが始まっています。

 

アフィリエイトできる商品も様々で、日用品などは勿論のこと、英会話スクールなどの体験型コンテンツなど様々なコンテンツがあります。

 

では実際にどのように始めたらよいのか見てみましょう。

 

 

アフィリエイトのやり方

 

アフィリエイトは主に無料ブログ(Amebaブログ、はてなブログ等)か自分でドメインやサーバーを取得して始める有料ブログ(WordPress等)があります。

 

 

無料ブログで始める

 

 

無料ブログとは、Amebaやライブドア、はてなブログなど各社で提供されているサービスを指します。

 

各サービスによって特徴があり、誰でも簡単に始めることができることから初心者が取り組みやすく人気があります。

 

しかし、無料ブログですので本格的に収益化するには有料ブログに比べやや不利になります。

 

また、無料ブログはサイト運営者の意向により突然サイトが閉鎖してしまうなどのリスクもあります。

 

無料ブログ一覧

無料ブログのメリット・デメリット

メリット
・誰でも簡単に始められる
・無料
・様々なサイトから自分に合ったサービスを選べる

デメリット
・拡張性が低い
・オリジナル性が出せない
・検索エンジンに弱い
・サイト閉鎖のリスクがある

有料ブログ(WordPress)で始める

 

 

有料ブログとは主にWordPress(ワードプレス)などを用いり、自分だけのオリジナルのブログやホームページを作成することができます。

 

WordPress(ワードプレス)は、世界で圧倒的なシェアを獲得している、無料で使えるホームページ制作サイトです。

 

WordPressにはブログやホームページを作るための機能やページを更新するための仕組みが組み込まれているため、サイトの作成や更新が初心者でも簡単にできます。

 

ワードプレス自体は無料で利用することができますが、ドメイン代やサーバー代などで年間で約1万円弱ほど費用が掛かります。

 

ワードプレスは拡張性や自由度が高く、初心者からプロまで幅広く利用することができます。

 

しかし、その設定方法は様々で0からサイトを構築していかなければならないので、スキルや知識が必要になってきます。

 

 

WordPressのメリット・デメリット

 

メリット
・拡張性が高い
・オリジナルサイトが作れる
・検索エンジンに強い
・収益化しやすい

デメリット
・費用が掛かる
・スキルや知識が必要

どうやってお金が発生するの

 

ではアフィリエイトではどのようなシステムがお金が発生するのでしょうか。

 

お金が発生する仕組みは大きく分けて2つあります。

 

 

広告をクリックしてもらうアドセンスアフィリエイト

 

 

アドセンスアフィリエイトとは、自分のホームページやブログに広告を貼り、そのクリック数に応じて収益が発生します。

 

 

このように、ブログサイトなどをみていると記事の間やサイト内の至る所に表示される広告を見たことがあると思います。

 

たまに広告が多すぎて見たい記事が見られないなんてこともありますよね(笑)

 

 

Googleアドセンスでは、各ユーザーに適した広告が表示されるようになっているので、掲載する広告を選ぶ必要がありません。

 

アドセンスアフィリエイトの特徴は、商品などの売り込みが必要ないので、アクセス数を集めることができれば比較的収益化がしやすい点です。

 

しかし、1クリックに対しての単価は低いので、収益を伸ばすためには多くのアクセスが必要になってきます。

 

Googleアドセンスでは、1クリックあたり30~40円となっています。

 

 

アドセンスアフィリエイトのメリット・デメリット

 

メリット
・テーマに縛りがないので記事の内容に汎用性がある
・商品を売る必要がないので収益化しやすい
・Googleアドセンスでは広告を自動で選択してくれるのでユーザーに適した広告が表示される

デメリット
・広告単価が低い
・広告掲載には審査が必要
・大きな収益を発生させるためには多くのアクセス数が必要

商品を購入してもらう成果型アフィリエイト

 

 

商品を購入してもらう成果型アフィリエイトとは、ホームページやブログで特定の商品やサービスを紹介し、自分のリンクから購入してもらった場合に、報酬が発生します。

 

アフィリエイトサービスを取り扱っているサイト(ASP)は、様々な商品を取り扱っているA8.netや、情報商材を扱っているinfotopなどが有名です。

 



 

 

 

成果型アフィリエイトの特徴は、アドセンスに比べ報酬単価が高いことです。

 

取り扱う商品によって報酬額は異なりますが、成果型アフィリエイトでは少ないアクセス数でも成約率が高ければ利益は伸ばしやすいです。

 

しかし、そのためには商品やサービスを購入してもらうための、ライティングスキルやセールスコピーなどが必要になってきます。

 

 

成果型アフィリエイトのメリット・デメリット

メリット
・報酬単価が高い
・少ないアクセス数でも報酬につながる

デメリット
・商品を売るためのライティングスキルが必要
・参入分野によってはライバルが多く収益化しにくい点もある

アフィリエイトはどんな記事を書けばいいの?

 

では、実際にアフィリエイトを行っていく上で、どのような記事を書いていけばいいのでしょうか。

 

多くのホームページやサイトは以下の2つに分けることができます。

 

 

好きなことを自由に書く雑記型ブログ

 

 

雑記型ブログとは特定のジャンルを決めずに様々な内容の記事を更新していくブログになります。

 

自分の好きな内容を自由に更新できるので、ネタ不足になりにくく、比較的更新しやすいという特徴があります。

 

 

雑記型ブログのメリット・デメリット

メリット
・内容に縛りがないのでネタ不足になりにくい
・様々なジャンルの記事により多方面からアクセスを集めやすい

デメリット
・特定のジャンルに特化していないため検索エンジンの評価を高くするためには時間がかかる
・統一性がないのでユーザーを集めにくいという点もある
・成約型アフィリエイトにはやや不向き

特定のジャンルについて書く特化型ブログ

 

特化型ブログとはある特定のジャンルについてホームページやブログを更新していくスタイルになります。

 

特化型ブログはある特定のジャンルに精通していることから検索エンジンからの評価も高くアクセス数を集めやすいです。

 

 

特化型ブログのメリット・デメリット

メリット
・検索エンジンの評価が高い
・専門性が高いので見込み客を集めやすい
・成果型アフィリエイト向け

デメリット
・ホームページの内容に専門性が必要なためスキルや知識が必要
・特定のジャンルに特化している為一部のユーザーしか集客しにくい

初心者が稼げないアフィリエイトの3つの罠

 

アフィリエイトがどのように収益化していくかは分かりましたね。

 

しかし、アフィリエイトで収益化していくためには、以下の3つの内容が非常に重要になってきます。

 

「初心者が稼げない3つの罠」とは一体どういったものなのでしょうか。

 

 

【無料ブログを使っている】

 

一つ目の理由としては、「いつまでも無料ブログを使っている」ということです。

 

無料ブログは様々なサービスがあり、お金もかからないことから初心者でも始めやすいですが、収益を伸ばしていくには不向きです。

 

実際にあなたが何かネットで検索した時に上位表示されるサイトを見てみてください。

 

その多くがワードプレスなどで作ったブログやホームページがほとんどだと思います。

 

近年では、無料ブログは検索エンジンからの評価が低いので、ワードプレスなどのサイトに比べ非常にアクセスが集めにくいです。

 

ですので、アフィリエイトを始める際には、最初からワードプレスなどのサービスを使いサイトを構築していくことをオススメします。

 

 

【間違った方法で収益が発生しない】

 

2つ目の理由は、いつまでも間違った方法でサイトを更新しているということです。

 

アクセスを集められない記事の書き方や、参入テーマの選択、商品の売り込みなどを行っているといつまでも収益は発生しません。

 

よくアフィリエイトでは100記事書いてからやっと収益化するなど言われていたりするように、多くの人が記事を更新しながら試行錯誤していくことで収益化につながっています。

 

ですので、いつまでも間違った方法で取り組んでしまうと労力だけがかかり、収益が発生しないという事になってしまうんですね。

 

 

【アクセスが増える前に挫折してしまう】

 

アフィリエイトでは、転売やFXなどに比べ収益化に時間がかかります。

 

ある程度の記事数がなければ検索エンジンからも評価を得られないので、アクセスが集まるには時間も労力もかかります。

 

こういった点が初心者が挫折しやすい特徴でもあるので、アフィリエイトで真剣に収益化したい方には、アクセスがしっかりと集まるまで続ける根気強さが必要です。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

 

今回は、「【2020年】副業でアフィリエイトは稼げない?初心者が陥る3つの罠」というテーマで記事を書きました。

 

 

アフィリエイトは転売などに比べ元手も必要なくリスクが低いことから、日本人の性質にも合っていて副業としても人気があります。

 

しかし、多くの人はネット上の「誰でも簡単に」という甘いキーワードに釣られて初めてみたものの

 

「全然稼げないじゃん!」

 

とすぐに諦めてしまいます。

 

確かに、毎日忙しいなかパソコンでひたすら記事を更新しても1円にもならなければ多くの人が挫折してしまうのも無理はないですよね…

 

その点会社員でも副業として始めやすいFXであれば、ある程度の資金があればすぐにでも利益を得ることができますし、少ない資金でも利益を増やしやすいです。

 

もちろん無理のない範囲で取り組むことが大事ですよ^^

 

FXに少しでも興味を持った方は、以下の記事がオススメです。

FXってなに? 初心者のためにわかりやすくやり方を説明!

 

 

他にもどんな副業があるか知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

 

初心者にオススメの「会社にバレない副業5選」デメリットも公開!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

Shingoがオススメする教材はこちらから

 

Shingoのメルマガ

 

ShingoShingo

FXトレーダーのShingoです^^

 

 

このブログでは、FXに関する知識や、オススメの教材、あまりオススメできない教材などの情報を発信しています。

 

メルマガでは、期間限定のお得な情報やブログでは書けないような情報を発信しています。

 

また、「FXでなかなか勝てない」「FXでもっと勝ちたいのに軍資金が足りない」などいった方にもFX以外のオススメの副業なども秘密で公開しています。

 

メルマガは無料でいつでも解約できるので、良かったら登録してください。

 

Shingoのメルマガ登録はこちらから

 

無料相談はこちらから

 

ShingoShingo

FXトレーダのShingoです^^

 

いつもブログをご覧になっていただきありがとうございます。

 

 

このブログを読んでくれている貴方は 投資に興味を持たれている、あるいは投資で生活したい という方かと思われます。

 

投資は生き物であり昨日まで安定していた通貨も今日には大暴落し、貴方に損害を生むことだってあります。

 

しかし、しっかりと投資について勉強していると、そう言った大負けという目に遭わないことだって出来ます。

 

勝率100%と言わなくても、 それに近い数字にすることも可能です。

 

もし、今あなたが投資に興味はあるが 何から手を付けていいかわからない、もしくは投資を実践中だが思うように結果が出ない というのでしたら、あなたに合った教材を 紹介させていただきますのでご連絡ください。

 

・投資のジャンル

・投資のご予算

・パソコンに向かえる時間

・過去に購入した教材

・過去に失敗した教材

・希望の月収

・教材購入のご予算

 

Shingoがあなたを成功へ導きます。

 

無料相談はこちらから

 

⇒Shingoに相談メールを送る