
FXトレーダーのShingoです^^
今回は、根崎優樹氏の「真の自由を手に入れる最強のトレーダー育成期間CMA(チャートマスターアカデミー)」についてレビュー記事を書きました。
「これってどうなの?」
「本当に勝てるようになるの?」
等、ネット上では様々な意見が飛び交っていますが、実際の評判はどうなのでしょうか。
チャートマスターアカデミーでは、フリスタFXという手法を使い高い勝率よりも負けないトレードこそが勝つ秘訣ということでしたがどういった意味なのでしょうか。
ぜひ最後までご覧いただければと思います。
特定商取引法に基づく表記
会社名 | 株式会社SFT |
---|---|
運営責任者 | 山城武 |
住所 | 〒901 – 2227 沖縄県宜野湾市宇地泊65番地4 3階 |
TEL | 03-3390-0272 |
info@chart-ma.com |
チャートマスターアカデミーの内容は
チャートマスターアカデミーの内容は取引手法を教えるだけでなく、なぜ勝てるのかという理論を含めた投資の原理原則を教えてくれる4か月間のFXアカデミーです。
ネット上で販売されている多くの投資塾では、PDFや動画での講義を中心にプラスアルファで電話やメールでのサポートを行っていますが、チャートマスターアカデミーでは直接会える勉強会を毎月2回東京と大阪で行っています。
また多くの方が参加できるように毎月第2・3の土曜日か日曜日に勉強会を開催しています。
どうしても教材だけで勉強していると自分では気づけない部分や、質問したくても電話やメールでは伝えにくいことも出てきますよね。
そういった点では、定期的に勉強会を開催することによって直接質問が出来たり、詳しいところまで学ぶことができるのでこういった勉強会の場を設けてくれるのはいいですね。
講師から直接学べることによって、トレーダーとしてのスキルは間違いなく向上するでしょう。
また、参加できない人には、平日にもWEBセミナーも開催していて、根崎優樹氏のリアルトレードを見ることもできます。
チャートマスターアカデミーの取引手法
では、チャートマスターアカデミーではどういった取引手法を教えているのでしょうか。
チャートマスターアカデミーではフリスタ(フリースタイル)FXという取引手法を推奨しています。
フリスタFXのトレードスタイル
フリスタFXの推奨トレードスタイルはスイングトレードです。
スイングトレードとは数日から数週間ポジションを保有していく中長期のトレードスタイルです。
メリットは、ある程度の期間で相場の値動きを判断するため、初心者でもトレンドを掴みやすく大きな利益を狙いやすいです。
デメリットとしては、ポジションを保有したままチャートから離れてしまうので相場の急激な変化によって大きな損失を受ける可能性があることです。
ただ、あくまでもチャートに張り付かなくていいトレードを推奨しているだけであって、デイトレードなどでも使える手法になっています。
フリスタFXのトレード回数
フリスタFXのトレード回数は、1週間で約1~3回程度です。
これはスイングトレードなので、チャートに張り付く必要がなく、相場の動きを確認しながら優位性のある場面でエントリーしていくスタイルになります。
常にチャートを確認していなければいけないわけではないので、忙しい方でも取り組みやすいスタイルになっています。
フリスタFXのリスクリワード
フリスタFXのリスクリワードは1:10(損失:利益)です。
これは、損失1万円に対し、利益が10万円ということになります。
しかし、この1:10のリスクリワードというのは現実的に考えにくいです。
フリスタFXではリスク(損失)は1に固定していますが、リワード(利益)は3~20と幅があります。
実際には、もう少し下がったリスクリワードになることが予想されます。
フリスタFXの勝率
フリスタFXの勝率は7割とのことでしたが、スイングトレードはデイトレードやスキャルピングに比べ高い勝率を目指しやすいです。
フリスタFXをしっかりとしたロジックで学べば現実的には可能な数字だと思います。
しかし、私が気になったのは販売ページには短期的に勝てている取引履歴などは見つかりましたが、1ヶ月や年間を通しての利益率や勝率は記載されていませんでしたので、その点は不安が残りました。
必要資金とリスク割合
フリスタFXでは必要資金として最低10万円以上を推奨しています。
投資は余剰資金で行わないと、無理なトレードをしたり、生活に支障をきたす恐れがあります。
リスク割合は、元本の5%までです。
例えば、10万円の資金でFXを始める場合は、1回のトレードで負けていい額は5000円までとなります。
1万通貨で取引する場合は、損失許容幅はマイナス50pipsですので通貨ペアにもよりますが、損切ばかりになってしまい、なかなか勝てないということにはならないかと思います。
チャートマスターアカデミーの注意点
チャートマスターアカデミーの内容を調べていたところ、購入前に気を付けたい注意点がいくつか見つかりました。
返金保証には要注意
チャートマスターアカデミーには返金保証が付いているので、とりあえず入会だけしてみるかと考えている方はいませんか?
販売ページをよく読むと書いてあるんですが、チャートマスターアカデミーに入会して4カ月が過ぎた後、根崎氏に直接連絡し、その後勉強会などの公の場で「根崎は〇〇だ!」と公言しなければ返金してもらえません。(笑)
チャートマスターアカデミーに参加して稼げるようにならなくても、なかなかそんなことをできる人はいませんよね。
なので、返金保証精度はハードルがかなり高いと思った方がいいと思います。
フリスタFXの手法は無料で分かる!?
そんなチャートマスターアカデミーの取引手法であるフリスタFXですが、なんと無料で分かるんです。
実はこのフリスタFXの手法に関しては、株式会社チャートマスターのメルマガに登録すると無料で教えてくれます。
なので、手法だけを知りたいという方やもしくはどんな手法かを知ってから参加してみたいという方はメルマガをとってみることをオススメします。
ロジックを使うには別料金がかかる
そして、販売ページには書いていないのですが、チャートマスターアカデミーでのロジックを使うためには、PAチャートと呼ばれるプラットフォームを使わなければなりません。
このPAチャートとはMetaTrader4(MT4)のようなもので、株式会社チャートマスターが日本での独占販売権を持ちます。
このPAチャートの利用料にはなんと毎月25,000円もかかるんです。
こういった大事な情報を販売ページに記載していないのは、購入者から後々クレームにつながりやすいなど、良くない印象を受けました。
販売者情報
株式会社チャートマスターと株式会社SFTについて
販売会社である株式会社SFTはツールの販売を行っている会社で株式会社チャートマスターはチャートマスターアカデミーを運営している会社で、共同事業です。
株式会社チャートマスターは過去に行政処分を受けている
株式会社チャートマスターは過去に以下のような内容で、行政処分を受けていました。
株式会社チャートマスターに対する行政処分について
1.株式会社チャートマスター(以下「当社」という。)に対する検査の結果、以下の法令違反行為が認められたことから、証券取引等監視委員会より行政処分を求める勧告が行われました。(平成26年5月30日付)(1)無登録で店頭デリバティブ取引の媒介を行っている状況
当社は、顧客91名に対し、金融商品取引業の登録を受けていない特定の外国証券業者2社の証券口座で外国為替証拠金取引(以下「FX取引」という。)を行うための当社開発の自動売買ソフト(以下「当社ソフト」という。)を販売し、当社ソフトを購入した顧客に対し、口座開設手続きをサポートしていた。
一方で、当社は、当社代表取締役が唯一の株主でありCEOを務める海外法人であるTwins International Ltd.(以下「Twins社」という。)を設立し、当社顧客が当社ソフトを利用して行ったFX取引の取引量に応じた報酬を受領する契約をTwins社と当該外国証券業者との間で締結していた。
この結果、当社が紹介した顧客は、当該外国証券業者との間で当社ソフトを利用して、継続的にFX取引を行うに至っており、当社は、平成23年1月13日から検査基準日(同25年7月9日)までの間、当該外国証券業者から、当該取引の取引量に応じた報酬をTwins社経由で受領していた。
当社が行った上記の行為は、外国証券業者と国内顧客間におけるFX取引を媒介する行為と認められるため、金融商品取引法第28条第1項に規定する第一種金融商品取引業(同法第2条第8項第4号に掲げる「店頭デリバティブ取引の媒介」を業として行うこと)に該当するものであり、当社が同法第31条第4項に基づく変更登録を受けることなく第一種金融商品取引業を行うことは、同法第29条に違反するものと認められる。(2)無登録業者に名義貸しを行っている状況
当社は、金融商品取引業の登録を受けていない株式会社EAアーキテクツ(代表取締役:中戸 大修(なかと ひろのぶ))に当社の名義を使用させて、平成24年3月20日から検査基準日までの間に、338名の顧客と投資顧問契約を締結させ、日経225オプション取引の投資助言行為を行わせていた。
当社が行った上記の行為は、自己の名義をもって、他人に金融商品取引業を行わせたものであり、金融商品取引法第36条の3に違反するものと認められる。2.以上のことから、本日、当社に対し、下記(1)については金融商品取引法第52条第1項の規定に基づき、下記(2)については同法第51条の規定に基づき、以下の行政処分を行いました。
記
(1)業務停止命令
金融商品取引業の全ての業務を平成26年6月6日から平成26年12月5日まで停止すること(ただし、顧客との投資顧問契約の解約業務を除く。)。(2)業務改善命令
1) 当該法令違反による顧客に対し、適切な顧客対応を行う等、投資者保護のために万全の方策をとること。
2) 責任の所在の明確化を図ること。
3) 当該法令違反状況を直ちに是正するとともに、適切な再発防止策を講じること。
4) 金融商品取引業務(投資助言業務)を適切に行うための経営管理態勢、業務運営態勢及び法令等遵守態勢を整備すること。
5) 上記1)から4)について、具体的な改善策を1ヶ月以内に書面で報告すること。引用元:財務省関東財務局
このように株式会社チャートマスターは過去にこういった行為をしており、関東財務局から業務停止処分を受けています。
行政処分を受けていることとシステム41で稼げるかという問題は別ではありますが、販売会社が過去にこういった処分を受けているということは非常に心証が悪いですね。
株式会社チャートマスターの根崎優樹とは
引用元:株式会社チャートマスター
根崎優樹氏は株式会社チャートマスターの専務取締役になります。
根崎優樹氏の経歴を調べたところ、驚くべき経歴をお持ちの方でした。
根崎優樹氏は18歳の時に父親である根崎一男氏の影響で株式投資を始めました。
根崎優樹氏は200万円の入学金を払い、アメリカのバージニア州にある投資教育機関「CFG(Concorde Forex Group)」でFXを学んだそうです。
CFGとはブッシュ元大統領にも表彰されたことのある本格的な投資スクールで、講師150人、生徒6000人、講師全員が100万ドルトレーダの世界一のスクールで、一日中「講義と実践」を繰り返すトレード漬けの投資を学ぶスクールになります。
CFGの卒業試験には50連勝しないと卒業できないそうですが、根崎優樹氏は入学からわずか1年で卒業されたそうです。
これはアジア人初の快挙で、同時に世界最年少で卒業したという偉業も成し遂げたそうです。
実際に卒業証書も確認できたので、これは本当にすごいことだと思います。
引用元:株式会社チャートマスター
チャートマスターアカデミーの口コミと評判
良い口コミ
アカデミースタッフ陣によるサポート体制はかなりフットワークよく対応されており、
2016年現在の国内FX教育塾としては最良のもののひとつと推せると個人的にも思っています。
根崎さんの場合、WEBセミナーとかもやってるんだけどほんとにその通りにWEBセミナー後に相場が動くことが多くて怖いくらいなんだけどそれが一流トレーダーのあり方なんだろう、というのは彼と接すると分かると思います。
プロの見解を逐一聞きたい、自分の持っているポジションが大丈夫か心配だというのであれば入塾してリアル勉強会、チャットワーク、メールサポートを使い倒して質問攻めにするというのも有りだと思います。
ここのメルマガは昔はかなり参考にしてたんだけどね。メルマガも廃止されてるし、うさん臭いWEBセミナーにサービス移行してから、使い物にならなくなったイメージ。昔に戻ってほしい。
悪い口コミ
チャートマスターアカデミーは、多くのコンテンツに加え、FXは投資の原理原則さえ理解すれば負けないと言い、週に1〜3回のトレードで毎月資金が1.8倍になる、リスク:リワードは1:10、勝率は7割であると販売ページに書かれています。これは非常に非現実的な数字であり、またそれを示す証拠が何一つ提示されていません。
運営者である根崎自身がクソ、 実際にメールで色々質問すると、ボケだの、二度とメールしてくるなという内容のメールを5通連続で送ってきた。 こういう対応をみると、過去に行政処分されたこともうなずける。 興味のある方は根崎にメールをしてみるべし。 ネタとしては結構面白い(笑)
株式会社チャートマスターは過去にもさまざまな商材を販売してるようです。
黒船来航FX、黒船再来FX、白船誕生FX、鬼ヶ島FXなどなど…ネットで検索したらわんさか出てきます。しかし中身をみると基本的に「トレード手法は一貫」しており、どの商材も「PAチャートへのフロントエンド商品」にすぎません。購入する側からすると気持ちの良いものではないです。
講習会は2年以上も開かれていないようですね。
webセミナーだけは週に2日引き続き開催されている模様
いかなる理由があろうとも行政処分を受けてしまうと見え方は変わってしまいますよね(*_*;
直接指導をもらえるのはいいですね。ただ2014年以降講演会の日程がアップされていないのが気になります。相場分析も更新がピタッと止まっているので放置しているのかな・・・?
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、「真の自由を手に入れる最強のトレーダー育成期間CMA(チャートマスターアカデミー)」についてレビュー記事を書きました。
チャートマスターアカデミーではフリスタFXと呼ばれる取引手法でスイングトレードを推奨していましたが、スイングトレードはダマシが少なく初心者でも高い勝率を目指しやすいので初心者の方には良いと思います。
また、根崎優樹氏の経歴が本物であれば、アメリカの投資スクールの内容が学べるのでとても優れた環境です。
しかし、フリスタFXの手法だけを学びたいのであれば、無料のメルマガで十分ですし、利益や勝率を裏付ける証拠がなかったので信用度は低いと感じました。
ネット上の口コミも悪い口コミが目立ち、以前に行政処分を受けていることからチャートマスターアカデミーの評判は良くなかったです。
以上のことから、当ブログでは評価Dを付けさせていただきます。
Shingo’s オススメ教材
Shingo’s Blogでは、初心者の方でも取り組みやすいFX教材をトレードスタイルごとに分けてオススメしています。
「自分にはどんな教材が合うんだろう?」
という方は、是非ご覧ください^^
Shingo’s メルマガ
このブログでは、FXに関する知識や、オススメの教材、あまりオススメできない教材などの情報を発信していますが、メルマガではブログには書けない超辛口の本音や情報商材の裏側をお伝えしています。
メルマガの内容をブログで書いてしまうと、削除されてしまう危険性もあるので…笑
また、「FXでなかなか勝てない」「FXでもっと勝ちたいのに軍資金が足りない」などいった方にはFX以外のリスクが少ないオススメの副業、限定特典有りの優良商材などもメルマガ限定で紹介しています。
この副業は、FXほど大きな収益は見込めませんが、リスクは限りなく0に近く、安定した収益を見込めます。
もちろん、 「ワンクリックで簡単に稼げる」「初心者でも1日で数万円稼げる」と言った怪しいモノではなく、しっかりと土台を構築することで稼げるようになるので努力と継続は必要です。
もし、「気になっている商材があるけど購入していいか不安…」という方がいましたら、メルマガを登録して頂ければ、私の方でも独自にリサーチして購入しても大丈夫な商材かをお伝えします。
メルマガは1ヶ月に数回程度の配信をしているので、毎日頻繁にメールが来るという煩わしさもありません。
登録はもちろん無料で、必要がなければいつでも簡単に解約できるので、良かったら登録してください^^
Shingoのメルマガ登録はこちらから
Shingo’s 無料相談
Shingoに無料相談をする
このブログを読んでくれている貴方は投資・副業に興味を持たれている、あるいは会社を辞めて自分で稼ぎたい・投資で生活したいという方かと思われます。
投資は生き物であり昨日まで安定していた通貨も今日には大暴落し、貴方に損害を生むことだってあります。
しかし、しっかりと投資について勉強していると、そう言った事態を極力避ける事が出来ます。
もし、今あなたが投資に興味はあるが 何から手を付けていいかわからない、もしくは投資を実践中だが思うように結果が出ないというのでしたら、あなたに合った教材を 紹介させていただきますのでご連絡ください。
また、気になる商材やどんな些細な事でもお気軽にお問い合わせをして頂ければと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました^^
心にしみます。
初心者です。アドバイスをこれからもよろしくお願いします。
前大用裕様
コメントありがとうございます。
何かありましたらお気軽にご連絡ください^^