ShingoShingo

FXトレーダのShingoです。



今回は


「FXに興味があるんだけどやり方がわからない」

「FXってなんか難しそう…」

「FXって怖いイメージ」


等あまりFXを知らない方にも分かりやすく

説明していこうと思います。



FXとは

 

FXとは「Foreign Exchange」の略で、正式名称は外国為替証拠金取引です。


日本語で表すと、なんだか難しそうな言葉になりますが、簡単に言うと

異なる通貨を売買し、その差額で利益や損失を得る取引を行うことです。


みなさんに一番馴染みがあるのが、日本の円とアメリカのドルだと思います。


よくニュースなどで「ただ今のドル円価格は100.00円です」等と聞いたことがあると思いますが

これは、1ドルに対して日本円が100.00円で取引されているということになります。

FXの特徴

FXがどういう仕組みかはわかりましたね。


では次はFXの特徴について説明しましょう。

平日24時間取引が可能

 

FXの最大の魅力といえば平日24時間取引が可能なことです。



株式投資の取引時間は平日の9時~15時ですが、


FXは平日24時間いつでも取引が出来ます。



理由としては、世界各国で取引が行われるため日本時間に関係なく相場が動くからです。



但し土日は主要市場がどこも閉まってしまうため取引ができません。



正確に言うと時差の関係もありFXの取引時間は、月曜の午前7時前後~土曜の午前7時前後です。



ですので、サラリーマンや主婦、学生の方などそれぞれの方の生活スタイルに合わせて

取引が行えるのがFXの魅力です。


世界各国の通貨で取引が可能

世界には194の国があり、基本的にはそれぞれの国で通貨を発行しています。



すべての通貨を取引できるわけではありませんが、FXでは約20の通貨が取引できます。



初心者の方は、どの通貨で取引をすればよいか迷ってしまうところですが、

最初は最も馴染みのある米ドル/円がおすすめです。



それでは、実際にどのような通貨があるか見ていきましょう。



メジャー通貨

・米ドル(USD)

・ユーロ(EUR)

・円(JPY)

・英ポンド(GBP)

・スイスフラン(CHF)

・豪ドル(AUD)

・ニュージランドドル(NZD)

・カナダドル(CAD) など

 

そして各通貨は主に日本円や米ドルで取引することが多いので

円が絡む通貨ペアをクロス円米ドルが絡む通貨ペアをドルストレートといいます。

 

クロス円ドルストレートはFXをやっているとよく聞く言葉なので

必ず覚えておきましょう。

 

クロス円

・EUR/JPY(ユーロ/円)

・GBP/JPY(英ポンド/円)

・CHF/JPY(スイスフラン/円)

・CAD/JPY(カナダドル/円)

・AUD/JPY(豪ドル/円)

・NZD/JPY(ニュージーランドドル/円)

・HKD/JPY(香港ドル/円)

など

 

ドルストレート

・USD/JPY(ドル/円)

・EUR/USD(ユーロ/ドル)

・GBP/USD(ポンド/ドル)

など

FX初心者にこんな通貨は危険?気を付けたい通貨ペアの選び方!

 

 

小額から始められる




FXの魅力には少ない資金で大きな投資ができるところにあります。

 

株式投資では基本的に少ない資金でも始められますが、

大きな利益を得るためには多くの資金が必要になります。

 

不動産投資でも最初に数百万円~数千万円以上の資金が必要になります。

 

いざ投資を始めようと思っても、最初から大きな資金を準備できる方は少ないですよね。

 

しかし、FXではレバレッジをかけられる為

自分が持っている資金以上の金額で取引することが可能です。

 

レバレッジとは
テコの原理のことで、担保となる資金以上の金額の取引ができること。

 

日本国内の証券会社では最大25倍のレバレッジを使うことができ、

手元の資金が10万円の場合、最大250万円の金額の取引ができることになります!

 

しかし、それだけ大きな金額の取引ができるということは、

勝った時は利益が大きくなりますが、負けた時も損失が大きくなりますので、

初心者の方は注意しましょう。

 

 

FXは上がっても下がっても儲かる!

FXは簡単に言うと、自分が選んだ通貨ペアが上がる下がるかを予想する投資です。

 

FXでは安く買い高く売るだけでなく、高く買い安く売って利益を得ることができます。

 

初心者の方には、ここが少し難しく感じると思いますが、簡単に説明すると

今の金額より高くなると思ったら買い、反対に安くなると思ったら売る

ということです。

 

わかりやすく言うと、1ドルが100円の時に買い110円の時に売れば10円の利益が出ます。

 

反対に110円の時に売り、100円の時に買えばこれも同じ10円の利益です。

 

このようにFXは上がっても下がっても利益が取れることが魅力の投資です。

 

スマホやパソコンがあればどこでも取引可能

 

これはご存じの方も多いと思いますが、FXはスマートフォンやパソコンがあり

ネット環境があればどこでも取引ができます。

 

ですので、通勤中の電車の中や、カフェなどでも気軽に取引できます。

 

空いた時間でチャートを確認したり取引することができるので副業としてもおすすめです。

 

しかし、初心者の方はいきなりスマートフォンのみでの取引は難しいので、慣れるまでは

パソコンで取引するようにしましょう。

 

FXの基礎知識

 

FXがどのような投資なのかは大体わかったと思います。

 

でもいきなりトレードをするのは大変危険です。

 

次はこれからFXを行っていくうえで最低限覚えなければ

いけないことを学んでいきましょう。

 

スプレッド

 

FXには買った場合の金額(Ask)売った場合の金額(Bid)があります。

 

証券会社によって異なりますが、上記のように買う場合と売る場合は金額が異なっていますよね。

 

この金額差をスプレッドといいます。

FXでは手数料が無料な場合が多いですが、実質このスプレッドが手数料となります。

 

市場の流動性や時間やタイミングによってスプレッドは変わってきますので、

取引する際は必ずスプレッドを確認して取引するようにしましょう。

 

そして決済する場合にも、同じくスプレッドは発生しますので注意が必要です。

 

 

 

スワップポイント

Fxでは通貨を売買した時だけではなく、

保有しているだけでも利益を得られる場合があります。

 

それがスワップポイントです。

 

スワップポイントとは
各通貨の金利差調整額のことで、その間の金利差について、ポジションを保有した日数分加算される仕組み

 

例えば日本のような低金利の国の通貨を売って、他国の高金利の通貨を買えば、

スワップポイントの利益を得られます。

 

しかし、スワップポイントで注意しなければいけないのがたとえ低金利の国の通貨を売り、

他国の高金利の通貨を買っても、はじめに売却した金額より決済時に価格が上がっていれば

売買の取引では赤字になることがあります。

 

そして、反対に高金利の通貨を売り低金利の通貨を買った場合、

保有しているだけでもスワップポイントはマイナスになります。

 

スワップポイントは取引をした翌日以降まで保有していると発生するので

1日以上ポジションを保有する場合は必ずスワップポイントを確認して取引を行いましょう。

 

通貨単位(Lot)とは



通貨単位とは取引を行う際の売買単位のことです。

 

FXは異なる通貨(円やドルなど)を売買するので、決まった単位がないと困ってしまいますよね。

 

そこでFXではLotという単位を使って取引を行います。

 

1Lotは各証券会社によって異なりますが、基本的には1万通貨を1Lotとして

取引を行っている証券が多いので、1Lot=1万通貨で説明していきます。

 

例えば、資金10万円の方が、ドル円を100円で1万通貨(1Lot)買ったとします。

その後ドル円が110円になり売った場合、10万円の利益になります。

 

反対にドル円を100円で1万通貨(1Lot)買い、その後90円に下がり売った場合は10万円の損失になります。

 

このように取引する際の単位をLotにすることで、他の通貨でもわかりやすく取引単位を表すことができます。

 

PIPSとは


異なる通貨を取引する際に、もう一つ困ってしまうことが各通貨の金額です。

 

日本円では何円上がった、米ドルでは何ドル下がったなど各通貨で呼び方が違うと

困ってしまいますよね。

 

そこでFXではpipsという単位を使います。

 

どういう風に考えるのかドル円で説明しましょう。

 

例えば、100.00円で買ったドル円が100.50円になった場合、

その金額差は50銭になりますよね。

 

これをpipsで表すと、50pipsになります。

 

これを1万通貨で取引してた場合は、50pipsの利益=5000円の利益となります。

 

このpipsは各通貨によって最小単位が違いますので

下記に参考グラフを記載しましたのでご参照ください。

FXってどうやって予測するの?

 

さてここまで読めば一通りFXの基本については分かったと思います。

 

もちろん一度ですべてを覚えるのは難しいので繰り返し学習していただければと思います。

 

それでは実際に取引をしようと思った場合、

初めての方は「どうやって上がるか下がるかを予測すればいいの?」

と思われますよね?

 

FXには主に2通りの分析方法がありますのでこれを説明していきます。

 

テクニカル分析

 

まず一つ目がテクニカル分析です。

 

テクニカル分析とは、過去の値動きをチャートで表し、今後の為替動向を予測するものです。

 

過去のチャートは結果としてできたものであり、過去にも似たようなパターンがあれば、

将来も同じようなパターンになる可能性が高いと予測します。

このようなチャート画面にライン(線)やインジケーターなど使用し、

今後の値動きを予測するのがテクニカル分析です。

これだけは外せない!FXで必須のテクニカル分析の基本を学ぼう!

ファンダメンタル分析



ファンダメンタルとは、経済の基礎条件という意味であり、

各国の経済事情をもとに今後の値動きを予測するものです。

 

例えば、その国の通貨が今後価値が下がると思われれば、

価格は下がりますし、反対に価値が上がると思われれば価格は上がります。

 

その予測を、経済指標(GDPや失業率、消費者物価指数など)や

金融政策(FOMC、日銀金融政策決定会合など)等を参考にして分析するのがファンダメンタル分析です。

ファンダメンタルズ分析とは?FX初心者なら避けては通れない道

価格が動く仕組み

では具体的にどのように価格は変動するのでしょうか。

 

例えば、1ドル100円だったとして、日本にとって良くないニュースが流れて

日本円の価値が下がり1ドル110円になったとします。

 

これは今まで1ドルを100円で買えていたのに、

円の価値が下がり1ドル買うのに110円かかってしまうことになります。この状況を円安といいます。

 

反対に1ドル100円だった時に、日本にとって良いニュースが流れた場合、

日本円の人気は上がり、1ドル90円になったとします。

 

これは今まで1ドルを100円で買っていたが、

円の価値が上がり1ドル買うのに90円で済むということになります。この状況は円高といいます。

 

よく円安を円の価格が下がったことと勘違いする方がいますが、

正しくは円の価値が下がり価格が高くなった状態を円安といいます。

 

反対に円高は円の価値が上がり価格が安くなった状態を円高といいます。

 

ここを間違えてしまうと、大変ですのでしっかり理解できるようにしましょう。

 

FXはいくらから始められるのか

 

さて一通り、FXのことがわかったら実際に取引をしてみましょう。

 

そこで気になるのがいくらからはじめられるかですよね。

 

1000通貨から取引できる証券会社もあり、1000通貨であれば約4千円~10万円あれば取引できます。

 

仮に1万通貨でも5万円~10万円あれば取引はできます。

 

ただし、初心者の方が最初からいきなり勝ち続けるのは難しく、

無理な投資で負けが続いて口座のお金が減ってしまうと取引ができなくなって

しまうので、最初は無理のない範囲で投資を行いましょう。

 

また、いきなりリアルトレードは怖いという方は、

証券会社によってはデモトレードが行える証券会社もあるのでそこで練習してみるのもおすすめです。

 

FXは手法より資金管理が重要!負けない為に必要な4大要素とは



まずは証券会社の口座開設をしてみよう

取引する際に必要となるのが、FXの取引を行える証券会社の口座です。

 

「口座開設って難しそう」と思われる方が多いと思いますが、そんなことはありません。

各証券会社のホームページで口座開設の申請をすれば早ければ10分程度で口座が開設できます。

 

各証券会社によってスプレッドや必要最低証拠金(取引するのに口座に必要な金額)

などが異なってきますので、自分のトレードスタイルに合った証券会社の口座をお勧めします。

 

遂にドル円のスプレッドが0.1銭に!知らないと損するFX口座開設の選び方

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

これでFXについて一通りのことは分かったと思います。

 

FXは小額から始められ、空いた時間で気軽にできることが魅力の投資です。

 

しかし、だれでも簡単に勝ち続けることは難しく調べれば調べるほど奥が深い投資です。

 

このブログではこれからもあなたに役立つ情報を発信していきますのであなたもFXで勝ち続けられるトレーダーになりましょう!

Shingo’s オススメ教材




Shingo’s オススメ教材はこちらから

Shingo’s Blogでは、初心者の方でも取り組みやすいFX教材をトレードスタイルごとに分けてオススメしています。


「自分にはどんな教材が合うんだろう?」


という方は、是非ご覧ください^^

Shingo’s メルマガ



Shingoのメルマガ登録はこちらから



このブログでは、FXに関する知識や、オススメの教材、あまりオススメできない教材などの情報を発信していますが、メルマガではブログには書けない超辛口の本音や情報商材の裏側をお伝えしています。

 

メルマガの内容をブログで書いてしまうと、削除されてしまう危険性もあるので…笑

 

また、「FXでなかなか勝てない」「FXでもっと勝ちたいのに軍資金が足りない」などいった方にはFX以外のリスクが少ないオススメの副業、限定特典有りの優良商材などもメルマガ限定で紹介しています。



この副業は、FXほど大きな収益は見込めませんが、リスクは限りなく0に近く、安定した収益を見込めます。


もちろん、 「ワンクリックで簡単に稼げる」「初心者でも1日で数万円稼げる」と言った怪しいモノではなく、しっかりと土台を構築することで稼げるようになるので努力と継続は必要です。

もし、「気になっている商材があるけど購入していいか不安…」という方がいましたら、メルマガを登録して頂ければ、私の方でも独自にリサーチして購入しても大丈夫な商材かをお伝えします。


メルマガは1ヶ月に数回程度の配信をしているので、毎日頻繁にメールが来るという煩わしさもありません。


登録はもちろん無料で、必要がなければいつでも簡単に解約できるので、良かったら登録してください^^


Shingoのメルマガ登録はこちらから

Shingo’s 無料相談




Shingoに無料相談をする


このブログを読んでくれている貴方は投資・副業に興味を持たれている、あるいは会社を辞めて自分で稼ぎたい・投資で生活したいという方かと思われます。


投資は生き物であり昨日まで安定していた通貨も今日には大暴落し、貴方に損害を生むことだってあります。


しかし、しっかりと投資について勉強していると、そう言った事態を極力避ける事が出来ます。


もし、今あなたが投資に興味はあるが 何から手を付けていいかわからない、もしくは投資を実践中だが思うように結果が出ないというのでしたら、あなたに合った教材を 紹介させていただきますのでご連絡ください。


また、気になる商材やどんな些細な事でもお気軽にお問い合わせをして頂ければと思います。


Shingoに無料相談をする



ShingoShingo

最後までご覧いただきありがとうございました^^