
FXトレーダーのShingoです^^
クロスリテイリング株式会社ともってぃー氏の共同プロジェクトとして2019年1月から販売されている「ゲイスキャFX」は、口コミで良い評判が広がり今でも売れ続けています。
私のブログでも多くの方に購入して頂いているんですが、 いくら高性能なツールでも闇雲にエントリーしているだけでは、勝ち続けることは難しいです。
ゲイスキャFXはトレンドフォローのスキャルピングですので、しっかりとトレンドが発生している時に、エントリーを繰り返すことで安定的に利益を積み重ねることができますが、 レンジ相場では相性が悪く勝率が下がってしまい負けてしまいます。
どういった場面でエントリーを避けた方が良いかを実際のゲイスキャFXのツールを使って検証し、改善点もまとめてみましたので是非ご覧ください。
・ゲイスキャFXを買おうか迷ってる人
・ゲイスキャFXを買ったけどなかなか勝てない人
・ローソク足を使わないトレード方法に興味がある人
※現在は販売を終了しています。
目次
ゲイスキャFXで勝てない相場
ゲイスキャFXではローソク足を使わないで1分足でエントリーするトレンドフォローのスキャルピング手法になります。
1分足のスキャルピングなので、 トレンドが発生した時には多くのエントリーチャンスがあり利益を積み重ねることができますが、レンジ相場ではゲイスキャFXの勝率は下がってしまいます。
具体的にどのような場面では、勝てないのかを実際のチャート画面を見てみましょう!
ゲイスキャFXの詳しい内容については、以下の記事に書いてあるので、参考にして頂ければとおもいます^^
ドル円(USD/JPY)の相場
10月30日のドル円の相場を見てみましょう。
1分足のチャートではエントリーサインは4つほど出ていますが、ゲイスキャFXの基礎ロジックに適しているエントリーポイントは丸で囲んでいる1か所になります。
見てわかるように、レンジ相場でボラティリティがほぼない状態で、 利益が出てもプラマイゼロかスプレッド分負けてしまう ような状況ですね。
このような相場だとエントリーしても利益が出ても小さく、また決済サインが出るまでに時間がかかってしまったりなど無駄にチャートに張り付く時間が多くなってしまい勝てないので、こういったレンジ相場ではエントリーを控えるようにしましょう。
次に1時間足も見てみましょう。
ゲイスキャFXでは、長期足を見て相場状況を判断しますが、見てわかるように1時間足のローソク足も短く長期足でもレンジ相場が続いています。
このように長期足を見て、トレンドが発生していなければその日はトレードを休むことも重要です。
エントリーを判断する詳しい内容については、ゲイスキャFX会員サイトで講師のもってぃー氏が分かりやすく説明してくれているので、安心してください。
ユーロ円(EUR/JPY)の相場
上記のチャート画面では、エントリーポイントが全部で5か所ありますが、2勝3敗と負け越していて獲得pipsもトータルでマイナスになっています。
ドル円の相場に比べてボラティリティはありますが、ユーロ円も同じようにレンジ相場であることがわかります。
このようにレンジ相場でもエントリーサインが出ますが、勝率は低くなっているので、エントリーはなるべく避けた方がいいですね。

お気付きの方もいると思いますが、チャートの右側ではエントリーサインが出ていませんが、相場は上昇しています。
こういったエントリーサインが出ていない場面でも利益を取れたら嬉しくないですか?
ゲイスキャFXのエントリーサインが出ていない場面でも、利益を狙えるテクニックを私のブログから購入して頂いた方に限定でお渡ししています。
興味のある方は、以下の記事に「Shingo’s Blogオリジナル特典」の詳細が書いてあるので、是非ご覧ください^^
では、1時間足のチャートはどういった状況になっているのでしょうか。
大きな流れを見てみると、しばらくレンジ相場が続いているのがわかります。
高値は121.5円辺りが抵抗ラインになっており、安値は120.3円辺りで反発しているのがわかりますね。
10月30日の1分足のチャートでは、直近の高値である121円辺りで、もみ合いが続きその後一気に価格が上昇しています。
ある程度FXになれている方であれば戦略を組み立てられますが、FX初心者の方はこういったもみ合いが続く相場では、予想がしにくいと思いますので、エントリーを避けることをオススメします^^
ポンド円(GBP/JPY)の相場
ポンド円では、ボラティリティはあるもののやはりレンジ相場になっており、エントリーサインも多く出ていますが、基礎ロジックに合致しているポイントは一か所になります。
唯一エントリーできるポイントも損切になってしまっているため、他の通貨ペアと同じようにエントリーしていた場合、マイナスになっています。
では、1時間足のチャートはどうでしょうか。
1時間足でも同じようにレンジ相場が続いているのがわかりますね。
ポンド円はゲイスキャFXと相性が良く、トレンドが発生している相場では勝率も良く、一度の獲得pipsも大きいです。
しかし、獲得pipsが大きいということは、 その分損失のリスクも高くなります。
初心者の方がポンド通貨でトレードする際は、いつもよりもロット数を下げるか、デモトレードでしっかり検証してからトレードする方がいいですね。
ゲイスキャFXで負けてしまう相場を避ける改善点とは
ではゲイスキャFXでこういった負けてしまう相場を避けるためには、どうしたらいいのでしょうか。
それは、しっかりと長期足を確認してからエントリーする ことです。
FXで勝てていない初心者は、 自分がトレードする時間足しか見てないトレーダーが多いです。
相場の大きな流れを知らなければ、短期足では上昇していても長期足では下落トレンドだったなんてことはよくあります。
レンジ相場でも長期足がレンジ相場だった場合、短期足もレンジ相場になることが多いです。
エントリーする前に、長期足でしっかりとしたトレンドが発生していない時は、エントリーを控えることもゲイスキャFXでは必要です。
早く稼ぎたいあまり、無理に毎日トレードするのではなく、しっかりと優位性のあるポイントでエントリーできるようにすることがFXでは大切です。
こういった基礎ロジック以外の大事な部分もゲイスキャFXの会員サイトでは、講師のもってぃー氏が丁寧に説明してくれているので、安心してゲイスキャFXの学習に取り組むことができます。
「じゃあゲイスキャFXはどんな相場なら勝てるの?」
と思った方は、以下の記事が参考になりますので、ご覧言頂ければと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、 「【最新版】ゲイスキャFXで負けてしまうトレードを検証&改善点を紹介!」というテーマで記事を書きました。
ゲイスキャFXはスキャルピングなので、 1日の少ない時間でも利益を積み重ねることができる副業にも向いているFX教材です。
しかし、どんな相場にも対応できるわけではなく、苦手とする相場状況もあります。
初心者の方は、 早く稼ぎたいあまり資金にあっていない大きなロット数で取引したり、毎日トレードをしようと無理にエントリーを重ねてしまう傾向があります。
私もFXを始めた当時は、早く稼ぎたいあまり無理なロット数でエントリーを繰り返し、負けを取り戻すために更にロット数をあげて資金を失った経験があります(笑)
あなたには同じ失敗をしてほしくないので、いきなり無理なトレードはしないようにしましょう。
どんなに優れた教材でも、100%どんな状況でも勝てるツールなど存在しないので…
ゲイスキャFXを詳しく知りたい方は以下の記事を参考にして頂ければとおもいます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【限定特典付き】ゲイスキャFXの購入はこちら