
FXトレーダーのShingoです^^
「会社の給料がなかなか上がらない…」
「収入を増やしたいけど転職するのは面倒」
「年金がもらえないかもしれないから将来が不安」
「副業したいけど会社にはバレないかな…」
「ネットに書いてある副業って本当に稼げるの?」
「結局どんな副業をしたらいいの」
先行き不安な日本の将来、本当にこのままでいいのだろうか。
会社ではいくら働いても給料は変わらず将来に対する不安は募るばかりですよね。
特に結婚されて子供がいる家庭なんかでは、お小遣い制のお父さんも多いと思います。
毎日、満員電車に揺られながら汗水働いてもお小遣いは月に3万円。
休みの日には家族サービスでゆっくり休むこともできず…なんて方が多いですよね。
今より毎月の収入が5万円…いや3万円でも増えればどれだけ生活が楽になるだろう。
そんなあなたのために会社にバレないでできるオススメの副業とそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
目次
会社にバレない副業は?5つの中からオススメを紹介!
ネット上には様々な情報があり、
「初心者でも1ヶ月で月収100万円達成」
「ワンクリックで簡単に稼げた!」
なんてサイトや広告を見た方も多いと思います。
残念ながらそんな美味しい話はどこにもありません。
副業と言ってもその本質は「ビジネス」です。
誰にでも簡単に稼げるビジネスなんて存在しませんよね?
でも安心してください。
怪しい情報に騙されないためにも世の中にはどんな副業があるのか、会社にバレない初心者にもオススメな副業をメリット・デメリットを併せて紹介しますので是非ご自身に合った副業を見つけてみてください。
この記事が少しでもあなたの役に立てれば幸いです^^
アルバイト(オススメ度★)
多くの方がまず最初に思いつくのが時給制のアルバイトですよね。
会社員の方でも仕事終わりの数時間だけ飲食店や倉庫で働いたり、休日に派遣型のアルバイトで働いている方も多いです。
日本では今はどこの業界も人手不足であり、比較的求人は探しやすく採用もされやすいです。
またコンビニや飲食店などは24時間営業などでシフトの融通も効きやすく人気があります。
平日は仕事が終わるのが遅いので、休日の空いてる日だけ働きたいなんて方には工場などに派遣する軽作業の仕事もあります。
アルバイトの良いところは働いている時間は給料が発生するので、確実にお金を受け取れることです。
しかし本業と併せて働くと肉体的には結構キツイです。
平日であれば仕事終わりに働くので睡眠時間やプライベートな時間は減りますし、好きな時に働きやすい工場などの仕事は立ちっぱなしの仕事や単純作業の繰り返し、仕事内容によっては冷暖房が全くない場所で重い荷物を運んだりなど1日働けばクタクタになります。
若いうちは労働時間が多少長くてもなんとか頑張れますが、年を取るごとに身体を酷使し続けると体調は崩しやすいです。
副業によって本業に支障をきたしてはしょうがないですので、無理のない範囲でシフトを組み込むようにしましょう。
メリット
働いた分は必ず給料をもらえる
新たな人脈や出会いがあるかも
飲食店やコンビニなど仕事は見つけやすい
デメリット
単純に働く時間が増えるので肉体的にきつい
接客型の場合会社の人に会ってばれてしまう場合も
時給制なので働いた分の給料しか増えない
給料は上がりにくい
ポイント・アンケートサイト(オススメ度★★)
誰にでも簡単に行える副業としては、ポイントサイトやアンケートサイトでポイントを貯めてお金に交換する方法もあります。
ポイントサイトでは広告を閲覧してポイントを獲得したり、無料や有料のアプリをダウンロードしてポイントを貯めてお金に交換することができます。
またポイントサイトを経由して買い物したり、クレジットカードの発行や資料請求などでもポイントをゲットすることができます。
アンケートサイトでも簡単な質問に答えることによってポイントをゲットできるので手軽に始めやすいことから人気があります。
クレジットカードの発行や資料請求は、案件によって1万円相当以上のポイントを一度に獲得できることもありますが、一つの案件で一度しかポイントをゲットできないので継続的に稼ぎ続けるのは難しいです。
アンケートサイトなどでは隙間時間にアンケートに答えるだけでポイントをゲットできますが、報酬は低いので副業というよりはお小遣い稼ぎに近いイメージですね。
ただ、こういったポイントサイトやアンケートサイトは特別なスキルがなくても誰でも気軽に始められるのでコツコツ稼ぎたい方にはオススメです。
オススメのポイント・アンケートサイト
メリット
誰でも気軽に始められる
別なスキルがいらない
隙間時間に行うだけでポイントゲット
高額案件なら1度で1万円以上のポイントをゲットできることも
デメリット
あまり大きく稼げない
高額案件は一度きりしか稼げない
悪質なポイントサイトもある
高額案件は条件が厳しい場合もある
転売・せどり(オススメ度★★★)
次は転売・せどりです。
これはどういったものかと言うと、安く仕入れた商品を高く売ることで利益を得ることです。
せどりという言葉は、元々古本屋(ブックオフ等)で古本を安く仕入れて、アマゾンなどで販売したのが始めといわれています。
少し前では、電脳せどりと呼ばれるネット上で商品を仕入れるスタイルが多くなり、ヤフオクなどのオークションサイトで商品を仕入れるのが主流でした。
今では、スマートフォンの普及によりメルカリやラクマなどのフリマアプリが人気で、商品の仕入れや販売にフリマアプリを使う方も多いです。
フリマアプリの普及により、商品を仕入れなくても家にある不用品を売るだけでお金になったり老若男女問わず多くの人が利用しています。
またメルカリやラクマなどでは個人間でトラブルになりやすい商品の受け渡しや金銭トラブルについて、運営企業が間に入ることにより取引をスムーズに行えるようになっています。
他にもハンドメイド作品を販売したり、海外から商品を安く仕入れて販売する輸入販売、家電量販店やコストコで大量仕入れを行いネット上で販売するような転売方法もあります。
また、家電量販店などで仕入れを行えばポイントをゲットできたり、クレジットカードで商品の仕入れを行いポイントを貯めることもできるので、一石二鳥な面も転売にはあります。
しかし、転売はまず商品を仕入れるための資金が必要であること、一つの商品から得ることができる利益は微々たるものということです。
転売で多くの利益を得るためには、件数をこなさなければなりません。
件数が増えてくると、その分商品の仕入れ、検品、発送、顧客対応など様々な業務に追われます。
いかに効率よく仕入れから販売までを行えるかが転売では重要になってきます。
大手販売サイトのアマゾンではでは、在庫保管から配送まですべて代行してくれるFBA(フルフィルメント by Amazon)というサービスがありますが、もちろん有料(月額料金+販売手数料)です。
初心者がいきなり参入するのはハードルが高いので、ある程度軌道に乗ってきて規模を拡大するときに検討してみるといいかもしれません。
そして何より怖いのが在庫リスクを抱えてしまうことです。
少額の商品であればそこまで大きなリスクを抱えることはありませんが、あまり利益を得ることができません。
高額商品であれば1つの商品で数千円~数万円の利益を得ることもできますが、販売できなかった場合商品が手元に残ってしまいます。
転売ではいかに売れる商品を仕入れるかが重要になってきますので、むやみやたらに商品を仕入れることは避けましょう。
メリット
不用品を売却するなど初めてでも取り組みやすい
大手サイトを経由して販売すれば金銭トラブル・商品の受け渡しなどを回避できる
売れたらすぐ利益になるので成果が早い
ネットで買い物をする人は増えているので今後も市場の拡大が見込める
デメリット
商品を仕入れる資金が必要
大きな利益を得るためには多くの仕入れ(資金)が必要
在庫を抱えるリスクがある
件数が増えれば業務(仕入れ・発送・顧客対応)も増える
商品の検品や発送の代行・外注にも費用が掛かる
ブログ、アフィリエイト(オススメ度★★★★)
ネットで稼ぐ方法として、ブログやアフィリエイトを聞いたことがある人もいると思います。
ブログは無料で作成することもできますし、有料で自分だけのオリジナルサイトを作ることもでき様々なことができます。
ブログやアフィリエイトで稼ぐ方法は大きく分けると2種類あります。
具体的にどういった種類があるのか見てみましょう。
アドセンス型(広告)ブログ
一つ目のアドセンス型ブログとはブログ内に広告を張り、そのクリックされた回数により収益を上げる方法になります。
アドセンス型ブログの特徴としては、特に決まったテーマがないので好きなことをブログに書いて収益化することができます。
自分の趣味を書いてもいいですし、誰かが悩んでいるような問題を解決できるような記事を書くことでも収益につながります。
もちろん多くの人に自分のブログを見てもらわなければ広告はクリックしてもらえません。
自分が書く内容によってアクセスが変わってもきますので、どういった内容であればアクセス数を増やせるかが重要になります。
アフィリエイトブログ
アフィリエイトとは商品などを紹介することで広告主から”紹介料”をもらえることをいいます。
例えば、「こんなオススメの商品がありますよ」とあなたがブログである商品をオススメした記事を書いたとします。
それをみた読者があなたのブログから商品を購入した場合に収益が発生する仕組みです。
アドセンス型ブログでは、アクセス数を伸ばせれば収益が伸ばしやすかったですが、アフィリエイトでは商品を読者に購入してもらわなければなりません。
その分一件辺りの報酬はアドセンスより高いですが、商品を売るためには文章力も必要になってきます。
アフィリエイトブログでは、アドセンス型ブログほど大きなアクセス数を見込めなくても収益につながりやすいですが、セールスライティング(売れる文章力)が重要になってきます。
メリット
ブログにアクセスがあれば何もしていなくても収益が発生する
金銭的なリスクが少なく、元手がほとんどいらない
文章力やWebスキルが身につく
ネット環境があればPC1台でできるので時間や場所に縛られない
ブログを通じて人脈が広がることも
デメリット
収益化するまで時間がかかるので根気が必要
間違った方法で始めてしまうと1円も稼げない
Googleのアップデートにより検索順位が大幅に変動する場合もある
突然サイトがなくなってしまうこともある
FX(投資)(オススメ度★★★★★)
最後に紹介するのがFX(投資)です。
投資は他にも株式投資や不動産投資などがありませんが、株式投資や不動産投資には元手がある程度必要です。
その点FXはレバレッジというテコの原理を使うことによって、少ない資金でも始めることができます。
FXは簡単に言うと今後の為替価格が上がるか下がるかを予想する投資です。
株式投資などでは、安い株価の時に買って、高くなった時に売るのが基本ですが、FXでは高い時に売り、安くなったら買うということができます。
FXの詳しい仕組みは、以下の記事に書いてありますので、良かったらご覧ください。
FXは証券口座を開設して、その口座にお金を入金して取引を行いますが、日本国内の証券口座であれば約7~10万円あれば取引をスタートすることができます。
「FXは怖い…」
「なんか危なそう…」
と初心者の方は思うかもしれませんが、そんなことはありません。
よくFXで大金を溶かしてしまったという話を聞いたことがある方もいると思いますが、それは資金管理ができていなかったからです。
さきほどFXではレバレッジを使えば少ない資金でも始める事ができるということを話しました。
よくFXで失敗する人たちの話は、FXでいきなり大きなお金を動かすことによって一度の負けで大きな損失を出してしまったりしているからです。
FXはいきなり大きな資金を投じるのではなく、最初はデモ口座と呼ばれる無料で取引を体験できる口座もあるので初心者の方は最初は必ずデモ口座から始めるようにしましょう。
FXは平日であれば24時間取引が可能なので、仕事が忙しい方でも取り組みやすいです。
また、FXに似た投資として仮想通貨(暗号通貨)やバイナリーオプションなどを聞いたことがあるかたもいると思いますが、これらは似て非なるものです。
仮想通貨に関しては、以下の記事を参考にして頂ければとおもいます。
メリット
少ない資金でも始められる
平日24時間取引可能なので仕事終わりでも取引できる
自分の資金力にあった取引ができる
景気に関係なく為替価格が上下しても利益が取れる
ネット環境があればどこでも取引できる
即金性がある
デメリット
勝ち続けるためには勉強が必要
お金を失うリスクもある
負け続けると精神的なストレスが大きい
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、「初心者にオススメの会社にバレない副業5選!デメリットも紹介!」というテーマで記事を書きました。
やはり会社にバレない副業というのは、ネット環境を通じてするのがベストですね。
今回の記事に取り上げた副業のなかで、アルバイト以外の副業はどれも顔や素性を出さなくても取り組むことができるのでサラリーマンの副業にはオススメです。
しかし、こういった副業に関して注意が必要なのは稼げるか稼げないかは自分次第ということです。
会社やアルバイトであれば、ある程度会社で決められた業務を行っていれば給料は発生します。
しかし副業は間違った方法で行えば利益は発生しませんし、方法によっては大事な時間とお金を失ってしまうことになります。
その為にもこれから副業をはじめようと思っているあなたには、それぞれの副業のメリット・デメリットをしっかり知ることでご自身にあった選択をして頂ければとおもいます。
なるべく時間もかけずに失敗したくないという方は、当ブログではFXに関する有益な情報やオススメの教材なども紹介していますので、FXに少しでも興味がある方は是非他の記事も読んでいただけたらと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
Shingoのメルマガ

FXトレーダーのShingoです^^
このブログでは、FXに関する知識や、オススメの教材、あまりオススメできない教材などの情報を発信しています。
メルマガでは、期間限定のお得な情報やブログでは書けないような情報を発信しています。
また、「FXでなかなか勝てない」「FXでもっと勝ちたいのに軍資金が足りない」などいった方にもFX以外のオススメの副業なども秘密で公開しています。
メルマガは無料でいつでも解約できるので、良かったら登録してください。
無料相談はこちらから

FXトレーダのShingoです^^
いつもブログをご覧になっていただきありがとうございます。
このブログを読んでくれている貴方は 投資に興味を持たれている、あるいは投資で生活したい という方かと思われます。
投資は生き物であり昨日まで安定していた通貨も今日には大暴落し、貴方に損害を生むことだってあります。
しかし、しっかりと投資について勉強していると、そう言った大負けという目に遭わないことだって出来ます。
勝率100%と言わなくても、 それに近い数字にすることも可能です。
もし、今あなたが投資に興味はあるが 何から手を付けていいかわからない、もしくは投資を実践中だが思うように結果が出ない というのでしたら、あなたに合った教材を 紹介させていただきますのでご連絡ください。
・投資のジャンル
・投資のご予算
・パソコンに向かえる時間
・過去に購入した教材
・過去に失敗した教材
・希望の月収
・教材購入のご予算
Shingoがあなたを成功へ導きます。
無料相談はこちらから